sgb.log

sgb.log

テクノロジー、ビジネス、お金、娯楽の話などをつらつら綴っていきます

【激辛】ペヤングの新商品が出たタイミングで、いまさら"獄激辛"を食べてみる

ペヤングからまた(頭の悪い)素晴らしい新商品が出たそうです!

 

獄激辛シリーズ第三段…!!(第二弾はカレー味とのハーフ&ハーフ)

 

一部のひとから相当人気だったんでしょうね。

勢いに(調子に)乗って新商品だそうです。

 

わたしは辛いもの別に嫌いじゃないです。

先日も友人と名古屋の味仙(台湾ラーメンの激辛なお店)に行ったりしました。

 

そんなわたしですが「ペヤングの激辛ってホントに辛いの?」と思ったので、

今さらですが第一弾の「ペヤング獄激辛」食べてみました。

(新商品の方じゃないです。)

ネットの口コミみた印象ですと、

新商品の方は美味いかも。辛さも少し抑えられてる感じ。第一弾はひたすら辛くて美味しいとかそういう話ではなかった。

といった印象でした。(わたしが軽く調べた印象です。違ったらごめんなさい)

それならば、第一弾の方が良いかな(=面白そうかな)と思い食べてみました!

 

 

そもそもパッケージがヤバい

ということで買ってきました。獄激辛です。

というか、ホント今さらですが、そもそもパッケージヤバい。

閻魔ですよ。

わたしが知ってるドラゴンボールとか桃鉄の閻魔とは別人ですよ。

ガチ閻魔。これ、ガチ閻魔ですよ。。

 

そもそもパッケージがヤバい

 

見た目は普通に美味しそう

まぁパッケージはともかく、中身は普通(?)のカップ焼きそば。

とりあえず作ってみましょう。

 

獄辛湯切り状態


まず湯切ってから、(激辛)ソースを絡めます。

 

獄辛。完成

 

あれ。。。。?

意外と普通。。。

 

むしろ美味しそうですね。

まぁ言うてもカップ焼きそば。

辛いとは言え、名古屋の味仙みたいな辛さは難しいですよね。

ということで食べてみました。

 

超えちゃいけないライン超えてきた

最初食べた瞬間は「ん?やっぱ普通に食べれるじゃん」と思いました。

そこから一口、二口と噛んで数秒後、、、

 

げふっ!!!?ごふっ!!!?

 

なんだコレ!!?

 

辛い!というよりもはや痛い!!

完全に痛い判定ですよコレ!!

 

ナニコレ超えちゃいけないライン超えてるでしょ!!?

旨辛いとかそういうのない!!とにかく辛い!!というか痛い!!

 

まだ一口目でしたが、そのとき「あぁ。舐めてたわ」と完全に後悔しました。

 

マヨネーズかけてみた

衝撃的に辛かったので、このままだと倒せる目処が立ちません。

名古屋を代表する台湾ラーメンの味仙は辛くても美味い

言うならば「普段は怖いけど、実は意外と優しいところもあるヤンキー」です。

ですがこいつは違います。ただただ辛い。

言うならば「普段からずっとひたすら怖い。ただ怖いだけのヤンキー」です。

そんなこいつを黙らせるため、秘密兵器を用意しました。

 

そう。マヨネーズ。

 

マヨネースかければ、どんな激辛料理だってマイルドになります。

ガチヤンキーだってマイルドヤンキーになります。(なりません)

 

マヨネーズかけてみた


思いっきりマヨネーズかけました。

むしろ、思いっきりかけるしかありませんでした。(口の中が痛い)

 

そしてまた食べてみます。

 

あ。。。さっきよりかなり食べやすくなっt。。。

 

ごふっ!!!げふっ!!!

 

ダメだ!!さっきより良くなったけど、結局舌は一瞬ごまかせても辛いし痛い!!

飲み込んだ胃が熱い!!!

 

マヨネーズ作戦はミスではありませんでした。

しかし、これでもまだ大魔王バーン並みのラスボス級絶望感があります。

 

味付のりかけてみた

「マヨネーズ作戦」の次は「味付けのり作戦」です。

「マヨネーズ×味付けのり」というコンボにより、さらにマイルドにする作戦です。

 

マヨネーズ×味付けのり

 

これはイケるかもしれない!!

辛さも抑えられて、味付けのりとマヨネーズのおかげで味も良くなっています!!

(この辺りで何と闘っているのかよく分からなくなります)

 

ごっ!!ごふっ!!

 

とはいえやはり辛い!!

そして、飲み込んだあとにやはり胃が熱い!!

「これマジで身体に悪いでしょ!?」と感じるレベルの熱量です。

商品開発した人たち絶対ふざけてるとしか思えません。

 

さいごに

マヨネーズと味付けのりにより、半分(?)くらいまで食べれたところで本気で気分が悪くなってきたので、一時撤退することにしました。。。。

 

途中リタイア

 

食べものを捨てるのはよくないので、冷蔵庫で保存して分割して食べようと思います。

 

今回の教訓は「ペヤングの獄激辛は遊び半分で手を出すと後悔する」です。

 

新商品もまた見かけて気が向いたらチャレンジしてみたいと思いますが、しばらくは遠慮しようと思います。

 

今回は遊びに全振りした内容でしたが、読んでいただきありがとうございました!

www.peyoung.co.jp

【競馬ブーム?】桃鉄ダービー!?無料で遊べる!!

こんにちは。

最近流行ってますよね。ウマ娘

わたしはゲームはやっていませんが、アニメの方は少し観ました。

ちなみにアニメはちらっと観て衝撃を覚えました。 

美少女(正確には”美ウマ娘”)ダッシュしてレース!!

レースに勝てばウィニングライブ!!アイドルの如く歌って踊る!!

圧倒的…!!圧倒的…世界観!!

(ちなみにウマ娘にオスはいないのでしょうか?居たとしたらウマ息子でしょうか?)

個人的にはガールズ&パンツァーの戦車道並みの世界観を感じました。

 

そんなこんなで最近競馬に注目が集まっています。

そんな中、こんな新サービスが目に飛び込んできました。

 

も、桃鉄ダービー…!!?

 

こんなモノ(モモ)まで…!!?

 

JRA*1の勢いはとどまることを知りません…!!

 

そもそも桃鉄自体が最近流行ってますよね。

Switch版を友だちと一緒にやりましたが、めちゃくちゃおもしろかったです。

(負けてケンタッキーフライドチキンを大量に食べさせられましたが)

 

ちなみにダービーと聞くと、ジョジョの↓を思い出すのはわたしだけでしょうか??

Exactly!

ということで、今回は桃鉄ダービーをやってみたので、それについて書いていきます。

ゲームの始め方

桃鉄ダービー

やり方はすごく簡単です。

Webアプリゲームなので、以下のサイトにアクセスしたらすぐゲームができます。アフィリエイトでもなんでも無いです。念のため)

桃太郎電鉄ダービー|JRA

わたしはPCからプレイしましたが、スマホからの方に最適化されてる感じですね。

スマホからプレイすることをオススメします。

さらにWebアプリゲームですが、最大4人まで一緒にできます!

 

ルール

通常の桃鉄とは結構違います。

違いをざっくり言うと、

  • お金の勝負じゃない!G1レースの勝負!
  • レースはサイコロ3回勝負!通常の桃鉄ゲームでサイコロを増やせ!
  • レースは全部で4レース!
  • 桃鉄ゲームの青、赤、黄マスは意味が違う!
  • 目的地の駅はピッタリ着かなくていい!

といった感じです。

一つずつ見ていきましょう。

お金の勝負じゃない!G1レースの勝負!

通常の桃鉄は「お金を一番稼いだ人が勝ち」です。

しかし桃鉄ダービーは「G1レースで勝った人が勝ち」というルールです。

ゲームは、2種類の構成になっていて、

  • 桃鉄ゲーム(すごろく)
  • レースゲーム(サイコロ勝負)

となっています。

桃鉄ゲームで目的の駅まで3人が到着したら、そこからレースゲームのスタートです。

桃鉄ゲーム  レースゲーム
 

桃鉄ゲームの方をうまく進めると、レースゲームの方が有利になって勝ちやすくなるという構成です。

 

レースはサイコロ3回勝負!通常の桃鉄ゲームでサイコロを増やせ!

レースは3回サイコロを振って、その合計値で勝敗が決まります。

ちなみにサイコロの数はレースを重ねるたびに増えていきます。

最後のG1レースではサイコロの数がとんでもない数になって、ちょっとしたギャグみたいになります。

そしてレースに勝つと、次のレースでサイコロ数が増えて有利になります。

しかし最下位になればボンビーがつきます!定番!

 

G1レース  ボンビー

 

レースは全部で4レース!

レースは全部で4つあります。

なので桃鉄ゲームの目的地も4つですね。目的地は競馬場がある場所です。

最後の4レース目がG1レースとなっていて、これに勝つことが目的です。

(逆に言えば、それまでどれだけ勝とうが最後負ければ終わりです。世知辛い)


桃鉄ゲームの青、赤、黄マスは意味が違う!

今回は青マス、赤マスに止まると「運」が上下します。

この「運」が多いとレースのときにサイコロの数が増えて有利になります。

また、黄マスに着くとクイズが出題されます。

クイズに正解するともう一回サイコロが振れます。

競馬にまつわるクイズで、難しい問題は普通に難しいです。

(↓の問題が出たときの絶望感がすごかったです。競馬やってないと全くわからない。。)

桃鉄ダービーのクイズ


目的地の駅はピッタリ着かなくていい!

これも桃鉄と結構違うのですが、目的地はピッタリ着かなくていいんです!

数字超えても到着したことになります。

とにかくガンガン行けば良いっていう感じですね。

 

さいごに

いろいろと書きましたが、ぜひ一度遊んでみてください!(無料ですし、普通に面白かったです)

これを機に(?)話題のウマ娘にも手を出そうか迷ってしまいました。(多分やらないと思いますが)

それでは、読んでいただきありがとうございました!

umabi.jp

*1:日本中央競馬会。国公認の協会です。アンサイクロペディアだと日本赤軍の略と書いてあって笑いました。

【梅雨入り】気圧の変化で頭痛が起きるのはなんで?

今年は梅雨入りがかなり早いですね。

わたしが住んでいる名古屋も梅雨入りしたとのことで、連日の雨です。

そんな雨の日には、「やる気が出ない」とよくなってしまいます。

そんなとき、ふと「気圧の変化で頭が痛くなる」のがなぜか気になりました。

(ちなみに、わたしは痛くならないタイプです)

それってなぜなのでしょうか?対策とかないのかな?と思いました。

もし「気圧の変化でよく頭が痛くなるんだよね」という方の参考になれば嬉しいです。

頭痛の原因はざっくり2つ

頭痛の原因はざっくり2つ

今回の話のソースはイギリスのダラム大学のアマンダ・エリソン教授の以下の話です。

こちらの話をざっくり噛み砕いて話していきます。

Can bad weather really cause headaches?

この記事によると、気圧の変化による頭痛の原因はざっくり以下2つみたいです。

  1. 顔の中(副鼻腔)の空気と、外部気圧に差が生じる
  2. 脳の血流が変化する

顔の中(副鼻腔)の空気と、外部気圧に差が生じる

顔の中には副鼻腔(ふくびくう)という空洞があるそうです。

そこは空気で満たされていて、外の気圧が下がると顔の中の空気と気圧差が生じて痛みが発生するそうです。

飛行機乗った時や、トンネルの中で耳が詰まるイメージですね)

脳の血流が変化する

もう一つの原因は、気圧の変化で脳血管系の血流が変化するそうです。

気圧の変化で血流が増えると、同時に血管も広がります。

血管が広がると、脳の方で「あれ?大丈夫?」というアラートを出します。

これが痛みとして認識されるらしいです。

(注意喚起みたいなものですね)

頭痛の対策

頭痛の対策

原因を知ったわたしの感想は「これ、人体構造の欠陥みたいなものだな」です。

進化の過程でもう少しなんとかならなかったのかな、とか正直思ってしまいます。

(わたしは頭痛起こらない人間ですけれど、毎回頭痛に苛まれてる方はかわいそうですので。。)

ということで、対策について見ていきます。

薬を飲む

まずは「薬を飲むこと」。定番オブ定番ですね。

血液が増えて頭が痛くなる可能性があるので、充血除去薬を使用するのが一般的だそうです。

(詳しくはお医者さんへ!)

ガムを噛む

副鼻腔(ふくびくう)の気圧差に関してはガムを噛むのも良いそうです。

ガムを噛むことで激しく口を動かすと、口、鼻、耳を介して副鼻腔内の気圧差を均等にできるそうです。

(そうするとアメリカ人とかよくガム噛んでるので、症状少なそうですね。エビデンス0ですけど)

健康的な生活を心がける

これはストレスなどでアドレナリンやコルチゾールが増えると、血管が広がって頭痛を起こしてしまうからです。

こちらは「気圧変化とは別要因で頭痛を発生することを防ぎましょう」ということですね。

チョコを食べたり、好きなことをする

セロトニンドーパミンは脳の鎮痛剤として作用します。

そのため、セロトニン分泌を活性化するチョコを食べたり、好きなことをしてホルモンバランスを保つことが良いそうです。

(友人とチャットしたり、好きな映画観たり、音楽を聴いたりなどなど)

さいごに

原因がちゃんとあるのだなということと、対策も薬以外にあるんだなという点で、今回調べてみてわたし自身勉強になりました。

今回も今週のお題「やる気が出ない」について書いてみました。

今回の話が参考になれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました!

【5月病!?】「新しいこと始めてみたけど、やる気がでなくなってきた」について考えてみた

こんにちは。

結構空いてしまいました。

最近はなんだかブログなどのやる気が起きず、AmazonPrimeでアニメを貪るように観てコンテンツを消費していました。

「新しいことを始めてみたはいいものの、やる気がでなくなった」という方は多いと思います。(というより、まさしく今の自分がそうです)

「これって5月病!?」とふと思ったので、今週のお題「やる気が出ない」に絡めて考えてみました。

そもそも5月病って!?

そもそも5月病は、医学上の病名ではないみたいです。

新学期で環境が変わり、そのストレスで起こる症状の総称&俗称みたいですね。

「やる気出ない〜」にも色んな原因がありますよね。といったところでしょうか。

なんでやる気がなくなってきたのか考える

なんでやる気がなくなってきたのか考える

自分なりに「なんでやる気がでないのかな」と考えてみました。

様々あるとしても、一番の原因は「無理してた」になると思います。

色んなメディアに感化されて「ブログ!Twitter!動画編集!などなど」と始めてみたはいいものの、仕事終わってからネタ探したり書いたり画像探したりするのが意外と大変でした。

 そういえばメンタリストDaiGoさんの本で、「習慣化の初期」と「ある程度続けてそこから維持する」のでは考え方が違うという話を聞いたことがあります。

結論は「5月でなくとも起こった5月病」

そうすると、今回やる気が一時的になくなったのは「新しいことを始めて、環境が変化した」とも言えます。

そうなると最初の「5月病」とも言えなくもないです。

ただ、これって5月じゃなくても全然起こります。

つまり「5月でなくとも起こった5月病なのではないか!?」と言えます。

(言えなかったらとりあえず先に謝っておきます。すいません)

これは今回に限らず新しいこと始めたときに毎回起こりそう。

じゃあこれの対策を考えてみました。

削ってみる。楽にしてみる

結論は「楽にする」かなと思います。

これは先の本でも書いてありました。

「習慣化の初期」は「やるぞー!」と鼓舞する「意志の力」が大事だそうです。

しかし、「ある程度続けてそこから維持する」場合は「手軽さ」が大事だそうです。

なので、僕も気ままに続けるためにはこれを意識する必要があるなと感じました。

「何文字くらいは書かないと」とか「画像はこんなの入れないと」というのは段々書けるようになってからやっていけばいいのでは?と思いました。

もちろん向き不向きもありますし、単純に忙しかったらどうこうあるので、一概には言えません。

しかし新しいこと始めて継続するときは「無理しない」方法を自分なりに模索するのは一つ大事だと思いました。(仕事でもないですしね)

さいごに

ということで、これまでよりもう少しフランクな感じで継続していけたらと思います。

弱気にも強気にもならず、自然な形に落とし込めるのが理想だと思います。

読んでくださる方々には感謝しかないです。

ではでは、ありがとうございました!

【コナン】名古屋栄PARCOの「名探偵コナンプラザ」でサクッと謎解きやってきました

こんにちは。

そういえば先週コナンの新作映画を観てきました。

今回は名古屋が舞台だったので、名古屋住みの自分としては知ってる箇所がたくさん出てきてテンション上がって観てました。

そして今日名古屋栄のPARCOに行ったら「名探偵コナンプラザ」やってました。

そこで軽く謎解きで遊んできたので、備忘録がてら書こうと思います。

今度名古屋の栄遊びいこうかなと思ってる人は参考にどうぞ!

名探偵コナンプラザとは?

PARCOで期間限定でやっているコナンショップです。

コナンの公式グッズとか買うことができます。

入場料無料で、わたしが行ったのは名古屋栄のPARCOです。

nagoya.parco.jp

 

最初PARCOぶらぶらしてたら宣伝に気づいたので立ち寄ったのですが、結構人多かったです。

「流石コナンさん、マジぱねぇっす!」と思いましたね。

 

入場料無料だったのでふらーっと気軽に入ってみると、、、

 

名探偵コナンプラザとは?

 

なんと、人気キャラのパネルが!

写真も自由に取れました!太っ腹ですね!

(ちなみに写真のキャラが全員です。毛利のおっちゃんは当然としても、キッドもいないんですね。)

 

今回の劇場版の主要キャラかなーと思ってましたが、今回の劇場版は赤井さんの話です。

しかし平次カップルや安室さんも普通に居ますので、そういう訳でも無さそう。

キッドを押さえた安室さん。流石です。

 

しかしここでイケメン安室さんをよーく見ると、、、

 

く、首に折られた痕跡が。。。!!?

(他のキャラにはありませんでした)

 

これは何を意味するのでしょうか。。。!?

コナンの世界なら完全に事件の合図だろ!

 

などと驚きましたが、ひょっとして

「わたしのモノよ」と誰かがマーキングした証なのか!?

という妄想がよぎった辺りで、安室さんについてそれ以上考えるのはやめました。

 

謎解きできました。

さて、安室さんパネルで一瞬事件の匂いを感じつつスルーした直後、ショップで謎解きができることを発見。

 

「レベルは4段階。1回440円」

サクッとやれる感じだったのでやりました。

チャレンジしたのはレベル3と4の2種類。

 

お会計で注文すると紙、バインダー、ペンが渡されます。(1種類につき2問あります)

 

この紙とペンですが、ペンが普通の水性マジックタイプなので、書き間違えるとややこしくなります。

個人的にはフリクションの赤ペンとか持参すると安心です。(間違えても消せるので)

 

難易度はそこまで高くないですけど、すぐパッと分かる感じでもないので丁度良かったです。

ヒントも紙に載ってるので、1種類20分くらいで楽しめました。

 

正解すると缶バッチがもらえます。(赤井さんのは無くなっていました。人気なんですね)

缶バッチがもらえて、少しゲーム楽しめて440円なら全然良心的なんじゃないかと個人的には感じました。

 

しかし、安室さんの首の謎は迷宮入りになる可能性が高いので、そこは了承して行きましょう。

 

その後は久屋大通公園をぶらぶら

PARCO行ってからは、最近できた久屋大通公園をぶらぶらしてきました。

オシャレなcafeが沢山あるのでどこか入ろうとしましたが、どこもめちゃくちゃ混んでます。

並んでまで入ろうと思わないので、名古屋テレビ塔の真下に椅子とテーブルがあるのでそこで小休止。

目の前のアイリッシュパブでテイクアウトが出来たのでカクテルとホットドッグを食べようと注文。

そうしたら風が強い。超強い。

壁が一切ないのとビル風なのかとにかく風が強い。

ここで小休止するなら、並んでもどこかお店に入ることをおすすめします。

さいごに

今回はちょっと日記的な内容です。

最近はネガティブな話が多かった気がするので、こんな感じの気軽な内容も楽しみながら書けたら良いなーとは思います。

ではでは、ありがとうございました! 

【Apple新製品発表】新型iPad Proの紹介!

先日、Apple新製品のうわさについて書きました。

sgb-log.hatenablog.com

そして本日予定通りAppleから新製品発表がありました!

発表があった新製品は以下です。

  • iMac
  • iPad Pro
  • iPhone12(新色のパープル)
  • AirTag
  • Apple TV 4K

盛りだくさんですね!

うわさは割と当たっていたようです。

iPad miniはなかったですが、iMacが予想外にあったのは驚きました!)

今回は新型iPad Proについて書いていきます。

サイズは前シリーズ同様11インチと12.9インチ

サイズは前シリーズ同様11インチと12.9インチ
サイズは11インチと12.9インチで、前シリーズと同じです。

ストレージ(保存容量)は

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1TB
  • 2TB

から選べます。

メインメモリ(一度に沢山アプリ開いたりできるかに影響します)は、ストレージによって変わり、

  • 128/256/512GBモデル:8GB
  • 1/2TBモデル                 :16GB

ただ、個人的には8GB以上あれば全然問題ないと思います。iPad Proで動画編集したい!という方は16GBある方が良いかもしれません)

次のiPad Proは「M1チップ」!

次のiPad Proは「M1チップ」!

今回最大の目玉はこれだと思っています。

「M1チップ」は、Appleが独自で開発したCPU(人間でいう脳のようなもの)です。

MacBook Airではすでに搭載されており、発表直後にそのスペックの高さが話題になっていました。

ちなみにわたしもM1チップを搭載したMacbook Air使っています。

正直簡単な動画編集で詰まったことは一度もないくらいのパワフルさを感じています。

普通のユーザーならこれで不満感じることはないと思います。

ちなみに発表によると、先代iPad Proに搭載されていたCPUより処理速度は最大50%高速になったそうです。

他にもGPUは最大で40%向上したとか。(ざっくり言うと、"画像処理もめちゃくちゃ早くなりました!"ということ)

5Gに対応

5Gに対応

iPhoneは12から5G対応していました。

今回からiPad Proも5Gに対応するようです。

国内版のiPad ProではNTTドコモKDDIソフトバンクの5Gネットワークに対応することが案内されているようです。

ほかにもWi-Fi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.0もサポートされるそうです。

つまり通信の面でもより早くなるということですね。

ディスプレイが進化

ディスプレイが進化

12.9インチモデルではミニLEDを採用した「Liquid RetinaXDRディスプレイ」になるそうです。(11インチモデルは前モデルと同等のLED液晶のようです。)

前モデルと比べて120分の1という小さなLEDを敷き詰めて画面表示をするそうです。

このメリットをざっくり言うと「明暗がよりくっきりして見やすい画面になる」ということです。

ちなみにミニLEDはテクノロジー業界でも注目を集めており、テレビメーカーも相次いで採用を決めているそうです。

日本メーカーは採用していませんが、これは日本ではそもそも液晶よりも有機ELという技術が主流なためです。

元々iPadは画面がキレイで見やすいのに、更にレベルアップしたということですね。

映画やゲームもバッチリ楽しめそうな端末になりそうです。

カメラも進化

カメラも進化

今回のiPad Proはインカメラが1,200万画素の超広角カメラになったそうです。

さらにソフトウェア面でも追加があります。

「Center Stage(センターステージ)」という機械学習を利用した機能が追加されるそうです。

これはビデオ通話などで人物が動き回っても、iPad Proが自動追従して人物をフレーム中央に合わせてくれるそうです。

また他の人が登場してもそれを検知して、自動でズームアウトして全員を捉えるようにしてくれたりもするそうです。

当然のようにメインカメラも進化しており、1,200万画素の広角カメラと1,000万画素の超広角カメラの2眼構成です。

さらに光で距離を計測してスキャンする「LiDARスキャナー」も前モデル同様搭載されていて、ARコンテンツも楽しめるそうです。

Appleはカメラのハード面よりソフト面が強いと感じていますし、今回の発表も流石だと感じました。

価格は94,800円から

価格は94,800円から

価格についてですね。

以下がWi-Fiモデル価格です。

iPad Pro11インチ(Wi-Fiモデル)

  • 128GB :94,800円
  • 256GB:106,800円
  • 512GB:130,800円
  • 1TB     :178,800円
  • 2TB     :226,800円

iPad Pro12.9インチ(Wi-Fiモデル)

  • 128GB :129,800円
  • 256GB:141,800円
  • 512GB:165,800円
  • 1TB     :213,800円
  • 2TB     :261,800円

最安の11インチ128GBであれば10万円を切ります。これはデカイ。

さいごに

さいごに

正直かなり欲しいです。iPad Pro最強すぎませんか?

最近のスマホAndroidも魅力的な端末が増えてきています。

しかし、タブレットはまだまだiPad一択な状況だと思っています。

そこにこのスペックと価格で来られたらiPad Pro欲しくなってしまいます。

M1チップは20万円台のPCに搭載されているCPUよりも早くて発熱も少ないと言われています。

その最強チップ積んで94,800円から購入可能って普通に最強すぎると思います。

(そういえばintelがM1チップをネガキャンしまくった後にCEOが「M1チップうちで製造させてくれないか」って発言したことが一回話題になりましたね。それくらいライバルからしたら脅威なのかと思いました。)

もしiPad Proを狙っていた方がいたり、検討してみようかなーという方の参考になれば幸いです。

ではでは、ありがとうございました。 

【テレワーカーの方が出社より残業時間が長い!?】ニュースを考えてみた

こんにちは。

読んでくださっている方で「テレワーク」をしたことがある方は居ますか?

最近はコロナの影響で、経験したことがある方も少なくないのかなと思います。

そんなテレワークについての記事を見かけました。

rc.persol-group.co.jp

ざっくり言うと「テレワーカーの方が残業長いよ!コロナで出社してる人もテレワーカーも残業減ったけど」という内容です。

こちらはパーソル研究所の発表で、詳細はリンク先を見てみてください。

この記事からわたしが感じたことを書いていきたいと思います。

「テレワーク=効率悪い」という印象操作?

「テレワーク=効率悪い」という印象操作?

内容読んで思ったことは「印象操作ではないか?」ということです。

もう少し正確に言うと「この調査からそんなこと言えるのかな?」と思いました。

真偽は分かりません。

それでもわたしが思ったことと、その理由について書いていきます。

出社者の残業時間が「15.7時間」?

出社者の残業時間が「15.7時間」?

まず最初に「出社者は15.7時間→13.1時間に減っている」という点に疑問を持ちました。

今回のニュースはパーソル研究所が発表しています。

しかし、同じパーソルグループが運営する転職サイト「doda」によれば、2020年1〜3月の残業時間調査(15,000人)の平均残業時間は20.6時間です。

doda.jp

dodaとパーソル研究所、どちらが正しいのか不明です。

ですが今回のニュースはそもそも「コロナ渦前がいつごろ」を示しているのかすら不明です。

dodaのデータは「出社している人」「テレワークしている人」で層別していなかったとしても、数値の乖離が大きいと思います。

以上のことから、出社している人のデータを意図的に少なく見せているように感じてしまいました。

データが疑問

データが疑問

前の内容もそうですが「データが疑問」だと感じました。

根拠を示そうとデータを示しているのに、そのデータの共通条件は、

  • n=1,000
  • 全国、正社員、20~59歳男女、企業規模10名以上が対象

です。正直かなり雑だと思ってしまいました。

そもそも職種、業種も違えば平均残業時間も変わるはずです。

その職種、業種が共通条件でないことが最も疑問です。

dodaでも「職種別に残業時間は結構違うよ!」って書いてるのに、なぜ研究所では「職種や業種は違うかもしれないけど、とりあえず1,000人調査した」という雑なデータなのでしょうか?

これも、出社している人のデータを意図的に少なく見せているように感じてしまいました。

そもそも出社者の仕事が減っただけでは?

そもそも出社者の仕事が減っただけでは?
そもそも、コロナ前からテレワークをしている人はどんな人でしょうか?

基本的にオンラインビジネスを展開していた人たちだと思います。

そういう人たちはコロナで勿論ダメージは受けたと思います。

しかし、対面で仕事している人たちに比べればダメージは軽微だったはずです。

それはコロナ渦でもテクノロジー系企業は堅調なことを見れば分かります。

しかし、対面で仕事している人たちはどうでしょうか?

たとえば飲食店であれば確実に残業時間は減ったはずです。

つまり「そもそも出社者の仕事の方が減ったから、残業が減るのは当たり前では?」と思いました。

ちなみに、リモートワークの人も残業が減ったそうです。

しかしタイトルの書き方が「コロナ渦の前も後もテレワーカーの方が出社者より残業時間が長い」という意図的にテレワーカーの方がネガティブに捉えられる書き方をしているように感じました。

なぜこんな発表を?

なぜこんな発表を?

真意は分かりかねますが、何かしらの忖度や利益があるのだろうと思いました。

たとえばパーソルグループは派遣事業を運営していますが、その派遣先は大企業の製造業だったりします。

製造業は現場でものづくりする必要があります。

そのためどうしてもリモート化できない要素があります。

派遣労働者をリモートワークで雇う大企業はまだまだ少ないです。

リモートワークがネガティブという印象を与えた方が、派遣業が儲かるのかもしれません。

そのため「やっぱり出社の方がいいよ!」という印象操作をしたいのかもなと思いました。

あくまでたとえばの話です

さいごに

f:id:sgb_log:20210405235839j:plain

今回の話が合っているか間違っているかは正直分かりません。

しかし、やはりこういったニュースに安易に踊らされないように「本当にそうか?」という疑問はこれからも持っていたいと思います。

ではでは、ありがとうございました。